infomation
9.30 Sat 10月2日(月)、クレジットカード決済、QRコード決済、電子マネー決済
が可能となります。今までご不便をおかけして大変申し訳ございませんでした。
今後とも宜しくお願い致します。
9.30 Sat 10月2日(月)注文分より、各メーカーのコンタクトレンズ商品の価格改定
を致します。コンタクトレンズ商品の製造および流通コストの増大がずっと続いており、
当店でも価格を維持する努力をして参りましたが、もう耐えきれなくなりました。
とりわけ当店を大変長期にかつ熱心にご支援を賜りますリピーターの皆さま方には、
大変申し訳ございません。なるべく値上げ幅を抑えるように努めます。
今後も引き続きご支援を頂ければ幸いです。
何卒ご了承くださいますようお願い致します。
9.30 Sat 10月の休業日のお知らせです。
10月3日(火)臨時休業とさせていただきます。
何卒ご了承くださいますようお願い致します。
7.21 Fri 夏季休業のお知らせです。8月10日(木)から15(火)まで休業とさせていただきます。
4.8 Sat コンタクトレンズの製造コスト並びに流通コストの増大が継続していることに伴い、5月1日より各メーカーのコンタクトレンズ商品の価格改定をすることになりましたこと、またコロナ禍の収束に伴い、各メーカーのコンタクトレンズ商品の欠品が相次いで続いておりますこと、深くお詫び申し上げます、何卒ご了承ください。
1.31 Tue ホームページ開設
schedule
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / |
14:00〜17:15 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ▲ | / |
定休日:木曜・日曜・祝祭日
▲…土曜日午後は13:00~15:00までの営業となります。
感染症対策
●発熱・だるさのある方
●咳・息苦しさのある方
●ご本人、またはご家族に体調のすぐれない方がいらっしゃる方
ご不便をお掛けしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
コンタクトレンズ
コンタクトレンズは高度管理医療機器という、誤った使い方をすれば失明など目に重大な悪影響を与えるリスクがあります。
コンタクトレンズ
定期検査
安全安心なコンタクトレンズの使用を継続するにあたって、皆様にコンタクトレンズの適正な管理をしっかり守っていただくこと、眼科専門医のいる医療機関でコンタクトレンズの検査や診察が必要です。コンタクトレンズは眼科専門医で検査や診察を受けてから購入しましょう。
コンタクトレンズの使用中の注意点
コンタクトレンズの使用によって、目の充血、異物感、痛み、視力低下などがあれば、すぐにコンタクトレンズの使用を中止してください。そして早めに眼科を受診するようにお願い致します。コンタクトレンズの使用を中止しないで放置すると、最悪失明に至る危険性がございます。
角膜潰瘍
コンタクトレンズによる眼障害は1年間で10人に1人の割合で発症し、特にインターネットで購入しているだけで、コンタクトレンズの定期検査を眼科で受けていない場合は、特に重篤な角膜潰瘍などの角膜感染症の発症頻度がとても高く、たとえ眼科で治療をしても黒目が白く濁ったり視力が回復しないなどの後遺症を残したり、最悪失明に至る危険性も高くなります。
コンタクトレンズの取り扱い上の注意点
安全に安心してコンタクトレンズを使用するには、まずは装用時間と取り扱い方法をしっかり守ることが大切です。装用時間は原則12時間以内を守ってください。取り扱い方法は、1dayタイプならば一度外したら再使用しないこと、2weekタイプならば使う日も使わない日も必ず毎日のレンズケアを怠らないことと2週間の装用期間を必ず守ることが特に重要です。 ・コンタクトレンズは適正に使用するととても便利ですが、誤った使用をすると自分の目を傷つけるとても怖いものにもなります。ご自身のコンタクトレンズの使用は適切でしょうか、コンタクトレンズの使用に伴うリスクを甘く見ることなく、コンタクトレンズの装用を続けている間は、必ず眼科で定期検査を受けて頂き、眼障害の発症を予防していただくことを強くお勧め致します。
2004年4月に設立以来、つしま眼科とともに、厚生労働省の掲げる「コンタクトレンズの適正使用」を周知啓発するため、コンタクトレンズの購入希望のお客様には、必ずつしま眼科で検査を受けて頂いてから当店でコンタクトレンズを購入していただくスタイルを一貫徹底して継続しております。
・コンタクトレンズは高度管理医療機器で、誤った使い方をすれば失明など目に重大な悪影響を与えるリスクがあるために、安全安心なコンタクトレンズの使用を継続するにあたって、皆様にコンタクトレンズの適正な管理をしっかり守っていただくことと、眼科専門医のいる医療機関でのコンタクトレンズの定期的な検査や診察を受けて頂くことがとても大切です。
・コンタクトレンズの購入は当店で購入する以外に、当店と業務提携している、ジョンソン・エンド・ジョンソン㈱や日本アルコン㈱の製品をご購入する場合、各メーカーの直販オンラインストア(ジョンソン・エンド・ジョンソン㈱のアキュビューあんしんプラン定期便・都度便サービス、日本アルコン㈱のMyAlconダイレクト)にて、コンタクトレンズを特別優待価格でご購入頂けます、お勧めですので是非ご検討ください。